小笠原諸島生態系保全プログラムの職員募集について
私たちは世界自然遺産である小笠原の生態系を守るために活動している地域に根ざしたNPO法人です。
アカガシラカラスバトや海鳥などの生息地を回復させるため、15年に渡りネコ対策を行ってきました。現在父島では山域に残る難捕獲ネコの完全排除を目指し、技術開発を進めています。また、絶滅危惧種の保全のため、小笠原諸島各島において生態系モニタリングを行っています。小笠原諸島の貴重な生態系を守るため、私たちと一緒に働いてみませんか?
○募集人員:3名程度
○仕事内容:
1) ネコ対策に関わる山域捕獲作業、管理、技術開発補助
森林内にカゴ罠を設置してノネコを捕獲し、島内飼養施設まで搬送。これら作業に関わる、資材準備、作業ルートの開設、センサーカメラ維持管理、PCによる各種データとりまとめ、ノネコ捕獲に関わる開発試験の補助等。
2)生態系モニタリング調査の補助
生態系保全エリアの森林や無人島において、小笠原諸島の希少生物の保全のための各種生物調査の補助作業。
○作業場所:事務所は小笠原村父島、勤務地は父島・母島・周辺無人島
○応募資格:
・小笠原諸島の生態系保全・外来種対策について、知識・興味を有すること
・亜熱帯の小笠原諸島で野外作業する、体力と精神力があること
・山域の捕獲作業に関わる場合は、10kg程度の荷物を持って5時間程度の山歩きができること。
・普通運転免許(マニュアル)を有すること
※パソコン(ワード、エクセル等)の基本的な操作ができることが望ましい
○雇用契約
・契約社員
・長期勤務できる方歓迎(2年以上希望・年度更新あり)
・3か月程度の試用期間あり
○勤務日数と有給休暇
・月20日程度のシフト業務(午前8時~午後5時のうち7.5時間)
・初年度より有給休暇あり(夏季3日、年末年始4日、その他3日)
○給与
・日給 11,000円〜(経験・作業内容等による)
試用期間中は 日当 9,000円
・ノネコ捕獲で徒歩作業に従事する場合は、山域手当(2,000円/日)を支給
・給与は、年度更新による昇給あり
○宿舎(父島)
・契約アパートあり(単身者向け、家賃補助あり)
・試用期間中は家賃30,000円/月
○各種保険
・健康保険、厚生年金、雇用保険に加入、会社負担の任意傷害保険
○選考方法
・書類選考後、面接(WEBあり)
◯応募方法
履歴書を下記お問い合わせ先まで郵便 又はメールでお送りください。
※その他、ご不明な点は下記電話かメールにてお問い合わせください。
小笠原自然文化研究所
電話番号: 04998-2-3779
E-mail: i-bo@ogasawara.or.jp(代表)
◯その他、当研究所に関する情報
・小笠原自然文化研究所ホームページ
http://www.ogasawara.or.jp/
・ネコ対策の紹介(オガにゃんプロジェクト)
https://www.youtube.com/watch?v=_UbcyuZTP1Q&t=3s