季刊誌 i-Bo
季刊誌 i-Boは小笠原自然文化研究所発行の定期刊行物です。 「 i-Bo (アイボ)」は Institute of Boninology の略で、 “小笠原を学ぶ処”といった意味です。「東京から千キロ南の“場所”」ではなく、小笠原で小笠原自身のことを集め楽しみながら、この島に関するいろいろなことを学んで行く! そんな場所になることがこの雑誌の願いです。 ※ Boninology(ボニノロジー)という単語は、小笠原諸島の植物研究を精力的に行っている駒沢大学の清水先生が作られた造語で、「小笠原諸島に関わる全ての研究分野」というような意味です。 この季刊誌は会員に配布しています。 一部の記事をpdf書類でダウンロード出来るようにしてあります。 是非ご覧ください。 |
2016年度
第21号 |
Contents P-MAKA! ギョサン故郷を訪ねて 連載うみやま通信 小笠原のスター植物に隠された秘密…安倍哲人 こぶのきのひみつ………須貝杏子 新しい海鳥の物語:オガサワラヒメミズナギドリ 小笠原生物絵巻 南島の固有ハナバチ類………松本浩一 歴史の中の小笠原 君はミカンコミバエを知っているか? 復刻小笠原かわら版 小笠原島所産鱗介図 ほか |
2010年度
第20号 |
Contents 巻頭言:南硫黄島を調査するということ….奥富 清 研究成果編 遥かな波路を越え、たどり着いた植物たち…高山浩司・加藤英寿 雲霧帯というところ…朱宮丈晴 人知れぬ島に見知らぬ貝…朱宮丈晴 島と海とのあいだに…川上和人 「ねころびオオコウモリ・・・」…鈴木創 岩石の年齢を測る…中野俊 サポート編 UNKNOWN PARAMETER VALUE…渡貫洋介 現代のサバイバル…金子タカシ 二度と来られない場所…島田克己 ここはホントに日本なのか〜山頂に至る尾根の上で〜…柳川智巳 岩を歩き、岩を抱いた・・・海岸海鳥記・岩石サポート記…千葉勇人 夢、あきらめない〜熱き想いを持った変人?〜…中野秀人 記録編 いつか行きたかった場所…伊藤弥寿彦 脳内HDDの南硫黄島…柳瀬雅史 監督編 南硫黄島が教えてくれたこと…可知直毅 小笠原生物絵巻 南硫黄島のカタツムリ……..千葉聡 ほか |
2008年度
第19号 |
Contents P-MAKA! びいでびいで 連載うみやま通信 父親になった「紅白」 絶滅寸前、オガサワラスガイ!…….中野智之 レスキュー閑話 レース鳩2羽! What’s News? 母島南崎の海鳥繁殖保護柵リニューアル 世界の環境保全活動の最前線 「やんばるの森」保全事業 マングース北上防止柵 小笠原生物絵巻 小笠原のトカゲ類 ほか |
2007年度
第18号 |
Contents P-MAKA! 「ゴロヘイゾーリって何?」 連載うみやま通信 海藻の利用と保全管理に向けて…….一木重夫 海を渡るアカガシラ 初めての標識鳥「紅白」が教えてくれたこと What’s New 東島でネズミによる海鳥への被害が発生 硫黄島の呼称を変更 南硫黄島自然環境調査、25年ぶりに実施 What’s New in 母島 南崎海鳥繁殖地の保護対策 ほか 小笠原生物絵巻 小笠原の無脊椎動物・川のエビ2 ほか |
2006年度
第17号 |
Contents 巻頭特集「続・ギョサン」 連載うみやま通信 マンボウと小笠原諸島……..吉田有貴子 南島で繁殖する海鳥・オナガミズナギドリ What’s New 水生節足動物の新種ラッシュ 工事現場から陸産貝類化石ザクザク 母島南崎の海鳥繁殖地保護柵 ほか 小笠原生物絵巻 川のハゼ……..佐々木哲朗 ほか |
2005年度
第16号 |
Contents P-MAKA! それはもう「おがさわらギョサン」 What’s New 新種の淡水エビ 連載うみやま通信 ウミウシという生物 オガサワラグワ 絶滅に瀕した巨木….吉丸博志 小笠原生物絵巻 小笠原の貝 タマキビ類 Study&nmsp;column 小笠原の外来種問題を考える(その2)….加藤英寿 ほか |
第15号 |
Contents
特集「南洋躍りの里帰り」……..南洋踊り保存会の方々 「パラオの5丁目」を巡るエピソード 芸術祭アラカルト~各国の踊り紹介~ 各島々の工夫された衣装 素朴で素敵な楽器たち サントス・オリコン駐日パラオ大使に感謝 研究者とはなにものか?……..小西潤子 「南洋躍りの里帰り」の後で 反響と共鳴 小笠原生物絵巻 淡水エビ その1……..佐竹潔・上野降兵 ほか |
2004年度
第14号 |
Contents 特集 ブロッサム号の寄港とビーチーの銅版……..David Odo ビーチーの銅版とその歴史 銅版発見のサイドストーリー 小笠原発見史 ビーチー艦長の銅版について……..田中弘之 ブロッサム号の航海 もうひとつの銅版 カタマイマイ発見史 ~最初の記録~……..千葉 聡 ・BBC・ BPC ほか |
第13号 |
Contents P-MAKA! この夏の出来事「南洋踊りinパラオ芸術祭」 連載うみやま通信 水辺の隣人・・なに?なぜ?ハゼ!!……..横井謙一 小笠原のトラカミキリたち……..高桑正敏 What’s New! 小笠原諸島のオニヒトデ事情 etc 博物館紹介 神奈川県立生命の星・地球博物館 「特別展 東洋のガラパゴス小笠原」….苅部治紀 study column 小笠原の外来種問題を考える(その1)….加藤英寿 ほか |
第12号 |
Contents P-MAKA! 「半マニア的小笠原切手小話」 BBC+ 「コハクチョウ搬送記-後編」 連載うみやま通信 小笠原のマイマイ2 その進化とすばらしさ……….千葉 聡 トビゲラって知ってる?……….佐竹潔・倉西良一 小笠原生物絵巻 「小笠原の無脊椎動物・ウニ」 歴史の中の小笠原 「二見湾 その2」 島内施設紹介 「母島・脇浜アオウミガメ産卵場について」 ほか |
2003年度
第11号 |
Contents P-MAKA! 「チョコエッグな小笠原」……….高橋智子 Bonin&nmsp;Bird&nmsp;Club+ 「コハクチョウ搬送記」 連載うみやま通信 リュウキュウマツが招いたきのこ達……….三浦 進 小笠原のマイマイ(1) 脅かされる生存………..大河内勇 モクズガニは固有種?……….山本貴道 小笠原で生まれた唄 「南崎」……….若林英鋭 小笠原生物絵巻 小笠原の海鳥 アホウドリ類 世界の環境保全活動の最前線 カロリ野生生物保護区(NZ) 「季刊誌i-Bo」 Vol.1~10総目録 ほか |
第10号
|
Contents 特集 小笠原の音 海のルートと循環するルーツ………小西潤子 サトウハチローと小笠原 父島の太鼓と母島の太鼓……..長尾満里 大航海時代の音の断片 戦前の母島沖村の歌舞伎 青灯に流れたアメリカンポップス 小笠原で生まれた唄「アオウミガメの旅」……..大浜勝彦 連載うみやま通信 メジロはメグロの何なのさ?………川上和人 カツオドリ~真夏の子育て~………千葉勇人 世界の環境保全の最前線 NZのカカポプロジェクト ほか |
第9号 |
Contents P-MAKA! 「ウインドサーフィン追記」 連載うみやま通信 メグロのお宿を探してみれば………川上和人 干潟でうごめく赤い奴 ベニシオマネキ アイボ的発見 カヌープラモ 小笠原生物絵巻 小笠原の海鳥〜カツオドリ類〜………千葉勇人 歴史の中の小笠原 二見湾 Study Column 海洋島 その1 島外博物館紹介 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 ほか |
2002年度
第8号 |
Contents P-MAKA! 「八丈島の太鼓の話」………長尾満理 小特集 サメ三話 鮫皮を喰らう オナガザメはコンビニがお好き………沼口麻子 シュモクザメの謎………立川浩之 連載うみやま通信 花が咲くとかれてしまう………可知直毅 Let’s Swim with Giant Squid………土屋光太郎 復刻かわら版 昔のレコード「小笠原ウワドロ」 歴史の中の小笠原 小笠原のスズメとカラス….鈴木唯司 博物館紹介 昭和のくらし博物館 ほか |
第6&7合併号 |
Contents P-MAKA! 「夢の走破」………ダニエル・ロング 特集 八丈島と小笠原!! アウトリガーカヌー 八丈島の生き物 八丈島の植物………安井隆弥 八丈島の島言葉………阿部 新 八丈歴史・民族博物館 小笠原生物絵巻 小笠原のカニ(2) うみやま通信 「マッコウ、けっこう、小笠原」 博物館紹介 田貫湖ふれあい自然塾 歴史の中の小笠原 小笠原のスズメとカラス….鈴木唯司 ほか |
夏号(第5号) |
Contents P-MAKA! 「ダンプレンって何?」 連載うみやま通信 神秘的なイシサンゴの産卵 アノール騒動………渡辺晶子 島内施設紹介 東京都小笠原水産センター 小笠原生物絵巻 小笠原のカニ(1) 歴史の中の小笠原 母島・北港 ほか |
2001年度
春号(第4号) |
Contents 特集 突きん棒漁 What’s New? 「鳩ほっぽ騒動」 小笠原生物絵巻 小笠原のトンボ(その2)……….大林隆司 連載うみやま通信 伊勢海老の子供はどこにいるの?……….錦織一臣 オガサワラトカゲが消えた!?………..鈴木晶子 歴史の中の小笠原 米軍時代の父島岸壁 博物館紹介 行徳野鳥観察舎 ほか |
新春号(第3号) |
Contents P-MAKA! 「小笠原の新しい味!?」 特集 父島のメリークリスマス 母島のあけましておめでとうございます What’s New? 「メアジの大量死」(ダウンロードできます) 連載うみやま通信 小笠原特産伊勢海老は固有種だった! オカヤドカリのお家 ・小笠原生物絵巻 小笠原のトンボ(その1)………..大林隆司 ほか |
夏号(第2号) |
Contents P-MAKA! 「もうひとつの小笠原音頭」 What’s New? 「珍客来島」(ダウンロードできます) 連載うみやま通信 ウミガメ~オスとメスの分かれ道 オオコウモリたちの今(ダウンロードできます) 小笠原生物絵巻 こんなのアリ!? 博物館紹介 「観音崎自然博物館」 復刻小笠原かわら版 「ヤシの実のお面」 ほか |
創刊号 |
Contents・ 創刊にあたって…………1(読めます!) P-MAKA! 「ピーマカの話」 What’s New? 「カゴメとカモメ」 連載うみやま通信 ウミガメたちの憂鬱(ダウンロードできます) オオコウモリは怖いか?(ダウンロードできます) 特集「アオリイカっておいしい。」………..山田良一・山田貴道 歴史の中の小笠原 「明治八年の風景」 博物館紹介 「サンタバーバラ自然史博物館」………..土屋光太郎 復刻小笠原かわら版 「母島だより(昭和49年)」 ほか |