レスキュー

Picture

道路にぶら下がっているところ(わかるかな?)

久しぶりの休日、一本の電話。「オオコウモリが道路にいる!」
現場にいくと、道路にぶら下がる?オオコウモリ発見。以下の点により、緊急保護を行う。
・車通りが頻繁で、交通事故の危険がある。
・近くの民家で放し飼いにされている飼い猫、およびノネコによる捕食の危険がある。
・本日の天候は悪く、雨が降るとこの個体の逃げ場がない(近くに飛び立つために必要な樹木などが全くない)。
・外傷は見られないが、吻部より出血が少し見られ、内部損傷がある可能性がある。
と言うわけで、いつもの捕獲作業で使用する箱にいれて研究所に持ち帰り、1日様子を見ることにした。給水と給餌(バナナ、ミカン)を行うと、よく食べるので心配はなさそう。

 しばらくお休みしてすいません。小笠原でもいよいよ夏が終わり、海にはいるにも肌寒くなり、日射しにも秋の気配がかんじられるようになりました。さて、10月に入ってから、いくつかの鳥が相次いで当研究所に運び込まれました。中でも多かったのはアナドリ。一回り小さく感じられるほど、痩せて、海水がしみるほど羽にも油のない数羽は、おそらく巣立ち直後の鳥だと思われます。長生きする種類が多いといわれる海鳥類ですが、巣立ち後しばらくの間は、もっとも危険の高い時期です。

Picture

保護されたオナガミズナギドリ

この期間、オナガミズナギドリも保護されました。アナドリと異なり成鳥です。アナドリが巣立ちを迎えるこの時期、今年生まれのオナガミズナギドリ達はまだ穴の中にいます。そろそろ親鳥の姿は見られなくなる頃なので、もしかしたら季節がわりの海上で南下する大集団に会えるかもしれません。例年ですと。11月下旬頃に巣立ちヒナと思われる不時着が集中します。以前もお話ししましたが、外傷等はなくとも、放置すると父島や母島では、車かネコにやられてしまうため、一時的に保護してあげることが必要です。

Picture

保護されたシロハラミズナギドリ

台風通過の前後に悪天候で不時着したオナガミズナギドリ2羽、シロハラミズナギドリ1羽が保護されました。頭部を強くうっている個体もありましたが、幸いどの個体も翼や足、嘴の負傷はありませんでした。大時化の海が落ち着くまで様子をみることにしました。

Picture

「箱から出すと、いきなり飛んだ!」

台風前の9月25日、悪天候の中、オナガミズナギドリの不時着個体が持ち込まれました。電線か建物にぶつかって脳しんとう状態のところを、ネコに襲われて血だらけでした。幸い大きな傷・怪我もなかったので、少々栄養を与えて、一晩安静にしました。台風接近前なので子育ての時期でなければもうしばらく安静にするところですが、まさにこの時期は食欲旺盛なヒナが待っているので翌朝放鳥しました。