最新情報

枝サンゴの浜にいちばん近いお家の漁師さん。と、鳥視力の良い奥様。
3月末にはなんと、ベランダにシロハラミズナギドリが飛び込んできました。

今日はちょうど漁から帰ってきたお父さんも一緒に、すぐ向いの
発電所で保護されたセグロミズナギドリを見送ってくれました。

沖では月のない暗い夜の方が、船のライトに無数の仔魚が湧き上がってくるそうです。

photo by Shiori

Thanks:SSファミリーの皆さま

 

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜22時)
[IBO事務所]04998-2-3779(平日8-17時)

 

島の人たちもスポーツやイベントでお世話になる自衛隊体育館。
その裏手で、ふだん目にすることの少ないハシナガウグイスの巣立ちが確認されました。

今日も仲良し小学生による発見です。

ガラスに当たってしまったのでしょうか・・・兄弟達はまだ海側まで飛べません。

前日には前浜で座り込んだ幼羽のムナグロが保護され、残念ながら力尽きました。
波を越えて渡ってきた群れ本隊も、晴れた芝地で休んでいました。

Thanks:S&Kちゃん、海上自衛隊父島基地分遣隊の皆さま

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜22時)
[IBO事務所]04998-2-3779(平日8-17時)

 

この春、3月末にはやはり自衛隊でメダイチドリが保護されています。

湾口の大きな芝地は、荒天を越えてきた彼らにとっても、やっと辿りついた絶海の孤島のランドマークなのでしょうか。

動物対処室のドクターにも処置して頂きましたが、残念ながら翌朝すでに死亡。

父島唯一のバンダー千葉氏にとっても、初めての個体だったそうです。

Special Thanks:自衛隊父島基地分遣隊、荒井獣医師

 

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜22時)
[IBO事務所]04998-2-3779(平日8-17時)

 

今年度の対応は、ちょっと意外なツバメチドリで始まりました。

まるで歌舞伎役者の隈取りのような黒いラインと嘴の赤、一度見たら忘れられない顔立ち。

小笠原ではほぼ毎年みられる旅鳥で、沖縄では繁殖記録もあるそうです(『日本の鳥550水辺の鳥』による)。

4日の朝、やや内陸の小さなお家の軒下で1羽保護され保温・補液を試みたものの翌日死亡。

2日、4日と自衛隊のヘリポートで死亡個体が回収され、月半ばになって母島でも保護・回収事例がありました。

いずれも長旅のあと力尽きたようです。

Special Thanks:自衛隊父島基地分遣隊の皆さま

 

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜22時)
[IBO事務所]04998-2-3779(平日8-17時)

小笠原は春=巣立ちの時期=バードストライクの多い時期を迎えています。

3月24日の早朝、宮之浜道分譲地入口でうずくまるハトが保護されました。引き込み電線に衝突した可能性が髙いのですが、取り急ぎ、フェンス衝突を防ぐために虎テープを張りました(村環境課・環境省・IBO・荒井獣医師による)。


ちょっとものものしい感じですが、ハトの視認性を上げるための苦肉の策です。

カラスバトはそのたくましい胸筋で林の高さスレスレを狙い、木立の間をすり抜けるように猛スピードで飛んでいきます。ハトをよく見かける&よく声を聴くエリアの皆さま、朝夕の薄暗い時間帯はゆっくり運転してください。
万一、ハトの出現、ニアミスがあったときにも情報をいただけると助かります。

ハトは左翼の1ヵ所が折れていたため、荒井ドクターの処置を受けた後、上野動物園内の動物病院に搬送されて治療を受けています。

Special Thanks:ハトを見つけてくれたPちゃん&Sさん、搬送に関わる皆さま

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜22時)
[IBO事務所]04998-2-3779(平日8-17時)