最新情報

Picture

周知のためのポスター

今年も、オナガミズナギドリの巣立ちの季節となりました。昨日より父島・母島で同種の夜間不時着が相次いでいます。いずれも後頭部や腹下などに綿毛をわずかに残す、今年の巣立ち鳥です。強い白熱灯や、街灯でライトアップされている建物などにぶつかります。脳震盪をおこしている鳥も多く、そのまま放置すると、ネコや交通事故で命を落とす可能性大です。発見した方は当研究所までご連絡ください。

Picture

15日ぶりの復帰

昨日13日(日)の夕方、カツオドリを放鳥しました。保護から15日目のことでした。4日ほど前から、嘴を器用に使って餌のムロアジ(死んでるけど)を掴んで、飲み込めるようになりました。あとは、自然下で生きた魚をゲットできるかどうかです。すなわち、自分が弱るより前に、嘴だけでくわえ、動く魚を逃がさない加減を習得することが出来るかどうかです。この鳥の運と根性に!?まかせましょう。

Thanks Miss PAPAYA

Picture

シメ(左)イカル(右)

珍しく、最近こまめに更新しているこのコーナーですが、それだけ珍客が多い、のです。一昨日、父島で拾われたシメの死体が届けられました。年によりますが、この頃になると見ることがあります。一昨年だかは、扇浦のモクマオウの樹下で複数がしばらく滞在してました。今のところ、まだ、観察例はこの1羽のみですが、他にいてもおかしくないですね。また、同じ日に、夜明道路でイカルも見ました。こちらも1羽でしたが、個人的には小笠原での初観察でした。2羽も続けて大きなフィンチ嘴の鳥を見ると、こう思いました。「もしも、オガサワラマシコが絶滅せずに、今も生き残っていたら・・山歩きももっと楽しいものだったろうなぁ

thanks Mr.Mathumoto

Picture

交通事故にあったムナグロ

お隣の奥村グランドには、沢山のシギチドリ類がいた。衰弱している個体は、それだけネコや交通事故に遭う確率が高くなるだろう。

thanks MORIsan

Picture

尾羽がまだ伸びてこない。